RECRUIT採用情報

  • 人を知る

石渡 宗一郎

  1. impact mirAIとの出会い、入社を決めた理由を教えてください。
  2. 現在担当している主な仕事内容とやりがいについて教えてください。
  3. 1日のスケジュール例
  4. これまでimpact mirAIで携わったお仕事の中で印象に残っていることはありますか?
  5. impact mirAIの仕事の魅力と逆に課題に感じていることはありますか?
  6. 仕事を進めるうえで意識していること、大切にしていることを教えてください。
  7. 今後の夢や目標を教えてください。
  8. impact mirAIには、どんな人に入社してほしいですか?
  9. 最後に、impact mirAIに興味を持っている方にメッセージをお願いします。
石渡 プロフィール画像

システムエンジニア

石渡 宗一郎(イシワタ ソウイチロウ)

開発部 ソフトウェア開発課

2018年2月 キャリア入社
 

2018年2月、ワールドピーコム(現:impact mirAI)へキャリア入社。入社から開発部に所属。飲食店向けに提供しているセルフオーダーシステム「メニウくん」のソフトウェア開発、検証、導入サポートに携わっている。

※ 2024年9月に公開

 

impact mirAIとの出会い、入社を決めた理由を教えてください。

impact mirAIに入社する前の前職では営業を務めていましたが、その当時所属していた会社が提供している商材についてのお問い合わせ、導入サポートを担当しているうちに、自分自身で開発、検証に携わった商材や製品をお客様へご提供したいという想いが強くなりました。

転職活動をしていく中で飲食店向けにセルフオーダーシステム「メニウくん」の提案から導入まで一貫して提供しているimpact mirAIへ強い魅力を感じたことが入社する決め手となりました。

 

現在担当している主な仕事内容とやりがいについて教えてください。

現在は、飲食店向けセルフオーダーシステム「メニウくん」のホスト部分となるOS(オペレーティングシステム)の開発、検証、導入サポートを担当しております。普段の生活で利用している居酒屋、回転寿司、焼肉屋、レストラン、オーダーバイキングなどの身近な飲食店へシステムを導入することが多く、自分自身が開発、検証に携わった製品を実際に一般のお客様が利用されているシーンを見ると達成感を感じます。

セルフオーダーシステムの提案から導入まですべて自社内で完結しており、お客様の声を身近に聞けることもやりがいの一つです。

 

1日のスケジュール例

08:45 出社

09:00 勤務開始、10分程度の朝礼

09:30 お問い合わせサポート、不具合解析

12:00 昼休憩

13:00 営業案件の開発作業、打ち合わせ等

17:30 メンバーの作業チェック

18:00 勤務終了

 

開発に関しては、システム設計から関わることができ、自分自身で考えたものを1から作り上げることができます。システム問題が発生した際には部署関係なくチームで解決する考えが浸透していますので、問題や壁に突き当たってもまわりのメンバーがサポートしてくれます。上司や部下など立場に関係なく、お互いに意見を言いやすい環境なので、ミスを事前に防ぎ、問題発覚後に迅速な対応ができます。

社内での開発、検証作業が業務の大部分を占めていますが、実際に導入する居酒屋、回転寿司、焼肉屋、レストランなどの身近な飲食店へ趣き、現場でのシステムの作業支援を行うこともあります。直接お客様の声を聞き、システムへフィードバックできる経験も積むこともできます。

 

これまでimpact mirAIで携わったお仕事の中で印象に残っていることはありますか?

はじめて自分自身が主体となって携わったセルフオーダーシステムを導入し、導入いただいた企業のご担当者様やお店のスタッフの皆様から「このシステムいいね」とお褒めの言葉をいただいた時は何とも言えないうれしさがありました。

石渡 プロフィール画像

impact mirAIの仕事の魅力と逆に課題に感じていることはありますか?

impact mirAIの仕事の魅力は、普段私たちが利用している居酒屋、回転寿司、焼肉屋、レストランなどの身近な飲食店で「メニウくん」が利用され、人手不足解消、業務効率アップ、客単価・売上アップ、お客様満足度のアップなどに貢献できていることが魅力です。

開発している「メニウくん」をはじめ、システム環境が肥大化し、複雑化してきています。そのため、開発環境の移行が思うようにいかなくなっている状況になっているため、システム設計の簡略化やシステム環境のアップデートが課題です。

 

仕事を進めるうえで意識していること、大切にしていることを教えてください。

開発して終わりではなく、「メニウくん」を導入いただいている企業様、実際に来店された一般のお客様に満足していただく、喜んでいただくことがゴールであることを意識しています。

開発職は縁の下の力持ちではありますが、直接クライアント様とやり取りしているメンバーを全力でバックアップするためにスピード感、一体感を持った対応を心掛けています。

 

今後の夢や目標を教えてください。

新たな言語、開発技術の習得です。

お客様の支援システムだけではなく、社内工数削減に向けたシステムを開発し、会社全体をレベルアップしていきたいと思っています。

 

impact mirAIには、どんな人に入社してほしいですか?

impact mirAIには、様々なキャリア・バックグラウンドを持ったメンバー、様々な職種のメンバーがいます。職種によって業務内容は異なりますが、目標は全員共通です。

やる気があればまわりもそれに応えてバックアップしてくれますので、目標達成のために貢献できる意識を持った方に入社していただきたいです。また成長フェーズということもあり、失敗を恐れずに新しいことにチャレンジする精神がある方、変化を楽しみながら仕事ができる方と一緒に働きたいと考えています。

 

最後に、impact mirAIに興味を持っている方にメッセージをお願いします。

impact mirAIは、新たなことに挑戦し続けるベンチャー企業です。部署関係なく会社というチームで目標達成のために取り組んでいます。

興味がありましたらぜひ一緒に会社を成長させていきましょう!

 

閉じる